
ようこそスパルタクラスへ!
それぞれのペアに合ったハンドリングを探るため、一走につき何度も何度もハンドリングを変えて走らせてもろーた。
まずは自分で考えた方法。F→Gがちとオーバーラン。
Gの裏で先行。
まだ?F?Gで膨らむし、ちょっとギクシャク。
実はこの時点で先行の失敗などを含めると何度も走ってるんだが…まだまだ走ります!
最初に走ったのと同じく、FG間での先行だが、今回はFに近い位置で先行。
A(黒トンネル)あけからB→C→Dを一直線に、F→G→Hも一直線に走るようなイメージで。
さらにH後も先行気味に。うむ。これなら良いかも。
斜めに走っても逆トンでキュキュっと反応出来るようになるとなお良いじゃろうね。

@→A→Bをほとんど角度をつけずに走らせてしまったためトンネルトラップにドボン。
ABで一歩入り込んでトンネルトラップを阻止。
H前での先行…検分で、これはやめとこって思ってたのに…体が動いてしまった。。
さて、スラ後の処理ですが…カニ歩きでGを跳ばせて、H後の先行をしたい。
3走目も同じシーケンスを使ったコースなので、それを実践してみた。
これは失敗例。
私がスラから離れすぎてたせいで逆跳び。
カニ歩きでいったんを連れて行く感じ。