2008年01月26日
01.26 いったんアジ練(246回目)
@→Aの後の急旋回は(失敗を良いことに)2通りのパターンでやってみましたが、どちらでも反応してくれた。
…が、Bはドッグウォークなんだよねぇ。
ハウスにドボンドボンしてもーた。
きちんと誘導しようと思うあまりについついドッグウォークに近づきすぎなんだけど…それじゃあハウスに入れと言ってるようなもの。
そしてウォークの前でもう一度「来い」と呼ぶ事!
ウォークの後の続きです。
最後のバーの後、私は足を滑らせとります。
スラの前で、もう一度「来い」と呼びましょー。
2008年01月19日
01.19 いったんアジ練(245回目)
黒トン→黄トンがギリギリでやんす。
前半、先行に入るのを忘れてブレブレに…。
2008年01月14日
01.14 いったんアジ練(244回目)
くそぅ…DW下のトンネル後はエアプレーンする予定だったのに…全く間に合わんかった。
いったんごときに負けるのは、なんか悔しい。
普通に走ったらそりゃぁいったんの方が速いけどさぁ。
いったんの方が走行距離長いんだし、バーを跳ばんにゃいけんのんだし、絶対に私の方が有利なのに…。
くそぅ、ヤツには負けんぞ!
2008年01月06日
01.06 いったんアジ練(242回目)
裏から跳ばせるのはけっこう得意なつもりでいたが…。
しかしそれよりも!
ボックス内を直線で進ませるの、苦手なのよねぇ。
先行を使えば簡単に出来るんだけど、ここではバックスイッチの練習。
もっとボックス内に入り込んで、一度いったんと対面させてから体を返す。
以前のアジレポ、『真っ直ぐ走らせたい時の小ワザ』に図で描いてあるんですが、あんな感じ。
私のは対面すべき位置じゃないところで対面しとります。
以前ならぜーっったいに入れんかったわ、このスラ。
2008年01月05日
01.05 いったんアジ練(241回目)
今年も、こちらのブログともどもヨロシクお願いしまーす。
C後の間抜きは外を回した方が断然良いんだけど、黒トントラップの練習をしたかったのでこの方向で回して練習。
が…オーバーラン。B→C間をもっと膨らませんとなぁ。
前半は同じシーケンスでハンドリングを変えて。
ちったぁマシになったけど、まだB→C間の膨らみが足りぬ。
最後はドッグウォークをピタっと止めて〜…で終了。
うまく出来たと思ったけど、いったん勝手に出ちまった(#`Д´)oゴルァ
まだまだですたい。
C後の間抜きは外を回した方が断然良いんだけど、黒トントラップの練習をしたかったのでこの方向で回して練習。
が…オーバーラン。B→C間をもっと膨らませんとなぁ。
前半は同じシーケンスでハンドリングを変えて。
ちったぁマシになったけど、まだB→C間の膨らみが足りぬ。
最後はドッグウォークをピタっと止めて〜…で終了。
うまく出来たと思ったけど、いったん勝手に出ちまった(#`Д´)oゴルァ
まだまだですたい。