↑ついにS週をこえ、丸文字が使えんくなった…。
ここまで時間がかかるとはーっっ。
良い感じに覚えてきた…と思ったら、
今度はガンガン跳ぶようになった・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
特に普通の練習でコース内で盛り上がってきた頃、マットのゾーンを狙う感じもなく
うっひょひょ〜い!と大ジャンプかましやがった。
最後の1歩の位置が、少し高くなりつつあるなーと思ったら大ジャンプになってもーた。
チョパに興奮してもちゃんと踏むことを覚えさせんと大変な事になる…。
2014年06月30日
2014年06月29日
06.29 チョパアジ練(151回目)
サマーバー高さシステム採用のため、このあたりからバーの高さが30センチor35センチくらいになります。
バーは低いが走れ走れコース。
・チョパ子の病気療養のため休んでるついでに私の腰療養もかねて運動を控えていたせいか
ほんっまに走れんくなっとってショック。
チョパ、ハウスへの入りがイマイチ遅いのが気になるのよねー。
2014年06月23日
ランニングコンタクト【第S週】
・チョパ子の病気疑惑療養あけで24日に久々のタッチ練。
実に2週間ぶりとなったので単品で練習。
意外と覚えとった!
実に2週間ぶりとなったので単品で練習。
意外と覚えとった!
2014年06月09日
ランニングコンタクト【第R週】
タッチ後の旋回の練習。
…といってもこの週のタッチ練は1回だけ。
6月14日&15日に普通練があったものの
雨が続いて平日の練習中止が続くし、翌週19日に・チョパ子の体調不良からの安静で
タッチ練の再開は24日からです。
…といってもこの週のタッチ練は1回だけ。
6月14日&15日に普通練があったものの
雨が続いて平日の練習中止が続くし、翌週19日に・チョパ子の体調不良からの安静で
タッチ練の再開は24日からです。
2014年06月08日
06.08 チョパアジ練(148回目)
Aフレでエアかけたらこんな事になった┐('д')┌
あと、チョパはけっこうバーを落とすのよねぇ。
私が走るのに夢中になりすぎてバーを跳ばせる時に緊張感を出してないそう。
コマンドをしっかり、跳ばせるっていう意識をもたんといかんな。