・チョパ子はエアの反応が鈍ちん。
エア後に手元に来てほしいのに、ふわ〜っとしがち。
そんな何度もやり直しまくった動画。かなりタイクツ〜な動画です。
2015年03月29日
2015年03月28日
03.28 チョパアジ練(209回目)
出来ないことオンパレードの2度用練習。
せんせーに何度も、ドラハが間に合わんで良かった・・・と言われたーっっ。
出来ないその1:オーバー
自主練ではー!!自主練では、『コマンドだけでオーバー』も、完璧とは言えんけど
ちゃんと考えて「これかな?」みたいにやるようになってたから、
ハンドリング付きのオーバーは簡単でしょう!って思ってたのにーっっ。
出来ないその2:Aフレ後の引いて跳ばす
なんっっの躊躇もなく表から跳びまーっす。
こんなだから、当然ドッグウォーク後の引いて跳ばすのも出来やしない!
出来ないその3:引いて跳ばす
これもまた!これでもまだマシになった方で、やりはじめた頃は
「そんな選択肢は・チョパ子の脳内にはございません!」
な状態じゃった・・・。いつかは覚えてくれるんだろうかと途方に暮れるレベル。
さて、出来ないシリーズの今回ですが、出来ないなりに教えてもらった小技紹介。

スタートからのシーケンス。普通はB裏で先行して塞いでオーバーにするところだけど、
Bバーを落としやすい。
そこで、

BとCの間でエアというかフェイク・・・っていうのかしら、こういうの。
ともかくそれをかけて

C裏まで引いていって

体を返す。
一度目の失敗は、

私がBC間の外にいたため。
もっとBとCの間に食い込むような位置に入ること、がコツなんだそう。
ぎこちないながらもとりあえず成功したけど、もっとスムーズに出来るまではまだまだ!
ほんで、最後の方(48秒あたり)でのエアかけたらオーバーラン現象。
これ、まだチョパが分かってないんよねぇ。
エアでも吸い付くように戻って来ることを教えんといけん〜。
さらにその後もまたオーバーラン。うーん・・・2度は遠い。
せんせーに何度も、ドラハが間に合わんで良かった・・・と言われたーっっ。
出来ないその1:オーバー
自主練ではー!!自主練では、『コマンドだけでオーバー』も、完璧とは言えんけど
ちゃんと考えて「これかな?」みたいにやるようになってたから、
ハンドリング付きのオーバーは簡単でしょう!って思ってたのにーっっ。
出来ないその2:Aフレ後の引いて跳ばす
なんっっの躊躇もなく表から跳びまーっす。
こんなだから、当然ドッグウォーク後の引いて跳ばすのも出来やしない!
出来ないその3:引いて跳ばす
これもまた!これでもまだマシになった方で、やりはじめた頃は
「そんな選択肢は・チョパ子の脳内にはございません!」
な状態じゃった・・・。いつかは覚えてくれるんだろうかと途方に暮れるレベル。
さて、出来ないシリーズの今回ですが、出来ないなりに教えてもらった小技紹介。

スタートからのシーケンス。普通はB裏で先行して塞いでオーバーにするところだけど、
Bバーを落としやすい。
そこで、

BとCの間でエアというかフェイク・・・っていうのかしら、こういうの。
ともかくそれをかけて

C裏まで引いていって

体を返す。
一度目の失敗は、

私がBC間の外にいたため。
もっとBとCの間に食い込むような位置に入ること、がコツなんだそう。
ぎこちないながらもとりあえず成功したけど、もっとスムーズに出来るまではまだまだ!
ほんで、最後の方(48秒あたり)でのエアかけたらオーバーラン現象。
これ、まだチョパが分かってないんよねぇ。
エアでも吸い付くように戻って来ることを教えんといけん〜。
さらにその後もまたオーバーラン。うーん・・・2度は遠い。
2015年03月21日
03.21 チョパアジ練(207回目)
2度に上がったばかりの練習は出来ないことだーらけ!
その時は気付かんかったけど、Aフレたぶん跳んどるし!

2015年03月15日
03.15 ブロックin 久山
【JP1】
完走(バー落下1) 25.97秒 4席/13頭中 旋回SP 5.04m/s CR率 23.1%

J→K→Lはハウスがトラップになるからエアは使わずKL間で先行の方が良いと言われたんだけど・・・
JK間の先行は検分してみたけどそっちの先行は検分してないのでエアにした。
やっぱり膨らんだーっっ。
それから最初のバー落下は、せんせーから「スタートした瞬間に落とすと思った」と言われた。
私がスタートをかけた立ち位置がハウスの前で、そのままハウスに入っていいのか
それとも曲げたいのか、どっちか分からんでチョパが迷ってのスタートになったそうだ。
チョパも考えるようになったので、真っ直ぐ走って良いなら直トンの真ん中あたりまで
リードアウトしてスタートかけるべきだったそう。
【AG1】
CR 31.80秒 1席/13頭中 旋回SP 4.78m/s CR率 23.1%

まず、スラあけから黒トンまでの処理をどうしようか。

私はこうやって押して入れようとしたんだけど、チョパはそれだとEを落とす可能性があるよと言われて
DE間でエアに入ることにした。実は検分では軽くしかやってないんだけど、まぁ失敗はせんじゃろう。

それからタイヤ前。出来ればKの後でエアに入ってスピード保ったまま
ハウスに入れるつもりでいたけど・・・
走りながら、こりゃ無〜理〜と判断してそのままハウスに入れることにした。
AB間もふくらむけど失敗はせんように・・・感満載じゃし
DEのエアも失敗せんようなタイミングをはかったのでロスはするけどミスはない走り方じゃし、
全体的に勢いを殺した走りになっちゃったけどこれで昇格!
さー、ドラハで2度走るぞーっっ・・・と思ったら、もう変更きかんかったので
デビューは4月へもちこしとなった。
完走(バー落下1) 25.97秒 4席/13頭中 旋回SP 5.04m/s CR率 23.1%

J→K→Lはハウスがトラップになるからエアは使わずKL間で先行の方が良いと言われたんだけど・・・
JK間の先行は検分してみたけどそっちの先行は検分してないのでエアにした。
やっぱり膨らんだーっっ。
それから最初のバー落下は、せんせーから「スタートした瞬間に落とすと思った」と言われた。
私がスタートをかけた立ち位置がハウスの前で、そのままハウスに入っていいのか
それとも曲げたいのか、どっちか分からんでチョパが迷ってのスタートになったそうだ。
チョパも考えるようになったので、真っ直ぐ走って良いなら直トンの真ん中あたりまで
リードアウトしてスタートかけるべきだったそう。
【AG1】
CR 31.80秒 1席/13頭中 旋回SP 4.78m/s CR率 23.1%

まず、スラあけから黒トンまでの処理をどうしようか。

私はこうやって押して入れようとしたんだけど、チョパはそれだとEを落とす可能性があるよと言われて
DE間でエアに入ることにした。実は検分では軽くしかやってないんだけど、まぁ失敗はせんじゃろう。

それからタイヤ前。出来ればKの後でエアに入ってスピード保ったまま
ハウスに入れるつもりでいたけど・・・
走りながら、こりゃ無〜理〜と判断してそのままハウスに入れることにした。
AB間もふくらむけど失敗はせんように・・・感満載じゃし
DEのエアも失敗せんようなタイミングをはかったのでロスはするけどミスはない走り方じゃし、
全体的に勢いを殺した走りになっちゃったけどこれで昇格!
さー、ドラハで2度走るぞーっっ・・・と思ったら、もう変更きかんかったので
デビューは4月へもちこしとなった。
2015年03月11日
RC練メモ
一ヶ月ほど前から、自信をなくすとトロトロ・・・と歩くような下り方になっていて
あまり叱らんようにしようということに。
でも、今度は全くそういう態度を示さず、失敗したら無視(無反応)してやり直し!
というスタイルにしたんだけど
それでも失敗した事に気付くのか、
次に走るときはトロ・・・トロ…トロ・・・。
ううーん。そういうとこは繊細なシェルティめ!
・・・と、思っていたんだけど・・・・。
『繊細ですよアピールすれば許してもらえると思ってる』
説が出てきた。
そこで今度は、トロトロしてもこっちは知らんよー。ちゃんとやるべき事をしなさい!
そんなことでチョパを元気付けたりおべっか使ったりせんけーね!
という意識を持つことにした。
チョパの完全な理解に至るまでは、長そうだ。
あまり叱らんようにしようということに。
でも、今度は全くそういう態度を示さず、失敗したら無視(無反応)してやり直し!
というスタイルにしたんだけど
それでも失敗した事に気付くのか、
次に走るときはトロ・・・トロ…トロ・・・。
ううーん。そういうとこは繊細なシェルティめ!
・・・と、思っていたんだけど・・・・。
『繊細ですよアピールすれば許してもらえると思ってる』
説が出てきた。
そこで今度は、トロトロしてもこっちは知らんよー。ちゃんとやるべき事をしなさい!
そんなことでチョパを元気付けたりおべっか使ったりせんけーね!
という意識を持つことにした。
チョパの完全な理解に至るまでは、長そうだ。