2018年06月24日
06.24 チョパアジ練(483回目)
一部抜粋。
黄トン→青トン、青トンの入り口近くまで走って待って指示をだすより、
一緒に走って指示を出す方がわかりやすい。
…という動画のはずなんだけど、後者は最初こちらに寄ってしまった。
これがなければ、速くなるはず。。
絶対できると思ってたのにー。黄トンに入れるの、かなり苦労した。
しかし青トン後の複雑なシーケンス、今までのチョパならピョコンピョコン走りになってた
はずのことをしてもキビキビと反応できるようになってるー!!
むしろ・・・間に合わんくて予定外のバックスイッチになった。
1回めはAを裏から引いて指示を出して。
やり直したとき(動画後半)にはAをオーバーで。
引いて指示を出したときより、Bの後の迷いがなく、
私も待たずに次へ進めるのでやりやすい。
2018年06月17日
06.17 チョパアジ練(482回目)
ダダダ(左旋回)のコマンドをきかせたいのに、なかなかきかない。
いろいろ試して、おとなしくバーの前でエアに入る
or右回ししてAフレ側を走らせる
のが楽だけど・・・反応してくれーっ!
2018年06月13日
06.13 選考会 in ドラハ

【午前JP】

完走 (拒絶1:スラミス) ?席 41.36s 0点

【午前AG】


ライン的にはシーソー後、Jオーバーを内回しにしたいんだけど・・・
チョパ、このラインは自信がないので跳んでいいのか迷ってロスしがち。
外から回すと

間に合うなら押せるけど、ちょーっと厳しいかも。

なのでKL間でエアに入ることに。チョパ、反応してくれるかしら。
CR 2席 41.26s CR10点+席次90点
【午後JP】

失格 -50点
私、バカバカばか!

【午後AG】

CR 1席 39.97s CR10点+席次100点
総合5席(160点)

私のくそミス失格がなければ代表に入れていただけに、
チョパには平謝りするしかないのであった。
2018年06月05日
2018年06月03日
06.03 FCI in 埼玉

はじめて一人でここまで来た!な大遠征。
【JP3】

ごっちゃごっちゃと迷子になりそうな苦手コース。

Aの後ろでスタートかけて、ハウスの外側を走る方が楽なんだけど、
チョパちゃん、これするとAでオーバーランしがちなので

Aの手前でケチカをかけて、ハウス後エアに入ることに。

スラに入る前まではDをオーバーランさせずに曲がることを伝えることができるかどうか。
Fの指示は、EFで入ってもFの向こうで待ってもスラ入りは問題なさそう。

ハウス後、オーバーランさせないためにもハウス出口付近で待って、
KLでエア。

Kでオーバーをかけたとき、先に行こうとしすぎてLに近づきすぎたり
Kを斜めに跳ばしすぎたり、指示が悪くてKの後どこに行くのかわからんかったりすると
こういうラインになりやすいので注意。
CR 3席/51頭中 39.63s 旋回SP 4.67m/s CR率 35.3%
【AG3】

今後はのびのびゴーゴーなコース。

スタートは@のバーは右に回しやすい配置だけど、
@を跳んだ後のABのラインが自然になるよう左回しで。
シーソーからオーバーエアをかけた後のスラ入りなんだけど・・・
その後の

GハウスからHウォーク、
次のことを考えるとGハウスから出た時点でエアしておきたい。
それも、ハウストラップに引っかからないような位置
(ハウスから出た直後の、チョパが膨らまないような位置)にいたい。
そうすると

スラ前でエアに入ってスラでこちら側で走るか

スラはチョパ任せにしてスラ後で入るか、になる。
(スラ後「バック」の指示でハウスに入れるのもありだけど、
ハウスあけのエアで膨らんで、ハウストラップに入りやすいかも)
前者だとDをオーバーエアしてからのハウスになるので
間に合うかかなり不安があったので、後者で。

KとMで小回りすることを伝えられるか、
さらに幅跳びで斜めにならないよう、かつオーバーランしないちょうどいい
強さのコマンドをかけられるか。
失格 -/51頭中 CR率 21.6%
ウォークを外したのでやり直し失格。
うーん。ほんっと、このままではやばい、ウォーク!!