2020年02月19日
02.19 点チョパ子アジ練(571回目)
幅の広い「ターン」(間抜き)は苦手。(ハウス前でくるくる回ってたあとのところ。)
先に次のポイントで待とうとしてしまうとかえって膨らむので一緒に行くイメージ。
「トトトト」のコマンドも併用したほうが分かりやすいかも。
また、Aのような距離があって急に小回りしないといけないところも苦手ー。
ガン無視してオーバーランするか、小回りしようとしすぎてすごく減速するか。
2020年02月11日
02.11点チョパ子アジ練(570回目)
ハウス後のスラは、下手にウォークをよけて走って先へ行くよりも
とどまって遠隔で入れてから移動した方がうまくいった。
2020年02月05日
02.05 チョパアジ練(569回目)
Aのバー、自主練での成果・・・出ず!!
ウォークは右を走ってバーでバックスイッチした方がスピードを殺さなかった。
2020年02月01日
02.01 ブロック in 福山
【AG3】
コース自体はそう難しくないんだけど、
G→Hで膨らまないように
スラ後私も一緒に出てラインを作る、
ウォークがとにかく危険な配置だったので
しっかり一緒に走ってのぼりやすいラインを作ってあげる、などの工夫はしたほうがいいかなという感じ。
完走 失敗1(ウォークタッチミス) 7席/55頭中 40.28s 旋回SP 5.11m/s CR率 10.9%
ウォーク前、もっとついて行ってあげるべきだった。
横着しなくても下りには余裕で間に合ってるのに、検分と違って先に行こうとしすぎた。
【JP3】
スラからが迷うところいくつか。
私はJでエアに入らないで、
HI間でエア、IからJで少し入って
Kに向かって跳びやすいラインにできるようにして
Mまでを浅く跳ばせる。最後のMは走り負けると跳びづらいけど、
検分の感じだと大丈夫そう。
PQのあと、併走するように走ると最後のS㉑でS字ラインになってしまうかもなー
という気がしたので
遠隔でハウスに入れてからKとLの間を通ってチョパがハウスを出たときにS横くらいまでいれるように。
こうすればS㉑を直線的に跳べるはず。
CR 4席/55頭中 32.72s 旋回SP 5.52m/s CR率 36.4%