2020年12月27日
12.27 点チョパ子アジ練(612回目)
Aフレ下のハウスから出たあとのバー、
2回目みたいに一度止まってこっち来るの感じをつかんでから
次へ進んだ方がよかったんかな。
スラを挟んで遠隔をしようとしたところ、
手をきちっと出してなかったなー。
2020年12月23日
12.23 点チョパ子アジ練(611回目)
ためらい跳び対策になるかも?とふと思い立って
姿勢を低くして走ることにしてみた。
もしチョパが距離感つかめなくなっているのなら
バーへの視線と私への視線、2つがなるべく近い位置の方がチョパにとってわかりやすいだろう、と。
良い感じな気がする。
2020年12月20日
12.20 点チョパ子アジ練(610回目)
また歩幅合わせが。
これも私が先に出てるんだけど、
先に行かざるを得ない場合もあるんよなぁ。
これはもしかすると目が悪いかも?説が浮上。
見えないんじゃなくて、距離感がわからなくなってるのでは?
チョパちゃん、このままでは引退の日が近いぞー!?
2020年12月16日
12.16 点チョパ子アジ練(609回目)
トラップに引っかからないで有名なはずのチョパ。
再びひっかかる(涙)
2020年12月13日
12.13 点チョパ子アジ練(608回目)
前の週に大阪に行ったので、その後はスーパーへも行かず
外出したのは散歩のみ。体調も変化ないのでやっと練習ー。
競技会自体は感染リスク少ないものの、普段ものすごくリスクの低い環境にいる私にとって
大阪に行っていろんな人に会う、という時点でいつもよりはリスクが上がっているのだ!
歩幅をあわせがちのチョパには
こういう場所はスピンするのがてきめんに効く。
トラップに引っかからないことで有名な?点チョパ子。
めっちゃ引っかかる。
外出したのは散歩のみ。体調も変化ないのでやっと練習ー。
競技会自体は感染リスク少ないものの、普段ものすごくリスクの低い環境にいる私にとって
大阪に行っていろんな人に会う、という時点でいつもよりはリスクが上がっているのだ!
歩幅をあわせがちのチョパには
こういう場所はスピンするのがてきめんに効く。
トラップに引っかからないことで有名な?点チョパ子。
めっちゃ引っかかる。