2012年04月15日
04.15 いったんアジ練(611回目)
Bのバーごしに手を出してのスタートを教えてもらった。
今思えば、これを応用したのがどんぐりの時に習った新しいハンドリングだったのねー。
ちょうどこの頃、せんせーから宿題で、私の手の動きにいったんがついてくる
トリックの練習を課せられていた。
手の動きにあわせてグルグル右、左に回ったり、エイトをしたり。
木やバーのウィングまわりをグルグルと回ったり。
この宿題が、どんぐりの練習に生きてきたっぽい。
2012年04月14日
04.14 いったんアジ練(610回目)
50sあたりのハウスからバー、払って跳ばすのが苦手なので挑戦してみたけれど〜…失敗。
動きが止まるといけん。トンネル出口から一緒に走って、動き続けて指示を出す。
2012年04月08日
04.08 いったんアジ練(609回目)
最近はバーが見えるけど跳ばないよーな練習をしてます。
ウォークからのバー→(レンガに行かずに)ハウスとか
レンガ→(バーが見えるけど)ハウスとか。
でも犬の走るラインはゴーゴーなので、走っていてとーっても楽しい。
2012年04月07日
04.07 いったんアジ練(608回目)
Aフレ→バー→バーでオーバーラン。
手の動かし方がオーバーランを誘ったかな。
この時は解決策が分からんかったけど数週間後のどんぐりで習う方法が
こういうシーケンスで使えるかも

50秒あたりで失敗したオーバー、先日の練習会と同じく先へ行きすぎたか?